アプリとサービスのすすめ

アプリやIT系のサービスを中心に書いていきます。たまに副業やビジネス関係の情報なども気ままにつづります

ultra96v2の環境の構築。仮想環境のubuntuとMacの外付けHDDをマウントするまで -VitisPlatform作りpart1【fpga, avnet】

・1.ultra96-v2動作に必要なもの
はじめてのUltra96 必要なもの」によると、Ultra96-v2に必要なものは、買った付属品以外に、
「Vitisプラットフォーム(vitis IDE)」という開発環境の構築

環境構築用OS ubuntu

が必要らしい。



・2.まず自分がやること
Ultra96-v2でAIを動かすことための「GPUが必要、仮想環境はダメっぽい」など面倒な課題はあとでなんとかするとして、

・大容量の外付けHDD

ubuntu環境

を用意して、とにかく「vitisプラットフォーム」を外付けHDDの中に構築することにした




・3.この記事でやること
そのために、自分がこの記事でやることは下の通り(仮想環境と外付けHDDをマウントするまでの流れ)。

mac上でVirtualBoxの仮想環境を構築

仮想環境にubuntuをインストール

mac側の大容量の外付けHDDとubuntuをマウント

(次記事で外付けHDDの中に「vitisプラットフォーム」を構築する)

この作業の備忘録をまとめてく。




作成するネットワーク全体像f:id:trafalbad:20200308114134j:plain



*注:Macを以下「ホストOS」、ubuntuの仮想環境を「ゲストOS」と表記。




目次
1.VirtualBoxの仮想環境にubuntuをインストールする

2.ホストOSからsshでログインするため、ゲストOS内でネットワーク設定

3.ホストOS側の外付けHDDをゲストOS側とマウント





1.VirtualBoxの仮想環境にubuntuをインストールする

ほぼ「MacにVirtualBoxでUbuntuを立てる方法【画像での解説つき】」の通りにやった。




1.VirtualBoxのインストール & ubuntuをダウンロード


VirtualBoxMac用のubuntu for desktopは以下からdownload。

ubuntuのバージョンは「Ubuntu Linux 16.04.5 LTS, 16.04.6 LTS, 18.04.1 LTS, 18.04.2 LTS (64 ビット)」のどれか。
ここでは18.04.2 LTS (64 ビット)を選択。

VirtualBox
VirtualBox

ubuntuの18.04.2 LTS (64 ビット)





2.VirtualBoxのネットワーク(ホストオンリーネットワーク)の作成


サイトを参考に、virtualboxでネットワーク設定(ホストオンリーネットワークで「vboxnet0」を作成)。

VirtualBox起動=>「ファイル」=>「ホストネットワークマネージャー」=>「vboxnet0」の作成と有効化。


f:id:trafalbad:20200308114212p:plain



次にVirtualBoxからネットワークの設定。「ネットワーク」のアダプター1と2を以下の図のように設定。

f:id:trafalbad:20200504230849p:plain


f:id:trafalbad:20200504230907p:plain


3.VirtualBox起動してubuntuのインストール



ubuntuのインストール画面では、容量を節約するため「最小のインストール」を選択した。

・「通常のインストール」:オフィスソフトウェアやミュージックプレイヤーなどが合わせてインストールされる

・「最小のインストール」:ソフトウェアのみがインストール


後はサイト通りにインストールすればOK。



ubuntuをインストール中
f:id:trafalbad:20200308114251p:plain

# 例:ubuntuアカウント
Your name: Ls
PC name: Ls-VirtualBox
User name: Ls
Pasward: Ls11


2.ホストOSからsshでログインするため、ゲストOS内でネットワーク設定


1.ubuntu内のターミナルでネットワーク設定


# vimとopenssh-serverのインストール
$ sudo apt-get install vim openssh-server

# ubuntuでadressの確認
$ ip address show


# /etc/network/interfacesの編集
$ sudo vi /etc/network/interfaces

# 下のように書き込んで、「esc+:wq」
auto enp0s3
iface enp0s3 inet static
address 192.168.56.104
netmask 255.255.255.0


その後、GUIで再起動

参考サイト:Ubuntu18.04だとifconfigコマンドが標準で使えない?






2.ホストOS側ターミナルからゲストOSにsshでログイン


さっきのubuntuアカウントのYour nameと、/etc/network/interfacesの編集で使ったaddressでログイン。

# ssh [アカウント名]@[address]
$ ssh Ls@192.168.56.104

>>>
Welcome to Ubuntu 18.04.4 LTS (GNU/Linux 5.3.0-28-generic x86_64)

* Documentation:  https://help.ubuntu.com
* Management:     https://landscape.canonical.com
* Support:        https://ubuntu.com/advantage

* Canonical Livepatch is available for installation.
  - Reduce system reboots and improve kernel security. Activate at:
    https://ubuntu.com/livepatch

70 個のパッケージがアップデート可能です。
57 個のアップデートはセキュリティアップデートです。

Your Hardware Enablement Stack (HWE) is supported until April 2023.

The programs included with the Ubuntu system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Ubuntu comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by
applicable law.


ログインできた。


ここまでのネットワーク全体像f:id:trafalbad:20200308124910j:plain







3.ホストOS側の外付けHDDをゲストOS側とマウント


ホストOS側で大容量の外付けHDDを差し込んで、vitisをインストールする場所にした。

vitisのインストールには110GBくらい必要なので、大容量の外付けHDDを選択。



自分が選んだのは1TBある、BUFFALOの外付けHDD
f:id:trafalbad:20200308114408j:plain




最終的に「vitisプラットフォーム」構築は、

・ホストOS側とゲストOSをマウントする共有フォルダに外付けHDDを指定

・ゲストOS側(ubuntu環境)から外付けHDDの中に「vitisプラットフォーム」を作成する

という流れ。





1.ホストOS上でマウント用フォルダの作成


ホストOS上で、外付けHDDを差込み、中にマウント用ファルダ「ubuntu_mount」を作成。



外付けHDDの中身
f:id:trafalbad:20200308114441p:plain






2.VirtualBoxで外付けHDDの「ubuntu_mount」を「共有フォルダー」に設定




ubuntu_mount」のパスを確認。(外付けHDDのパスはディスクユーティリティから確認)

$ cd /Volumes/BuFFALO && ls

Xlinx        other        ubuntu_mount

$ cd ubuntu_mount && pwd
/Volumes/BuFFALO/ubuntu_mount


VirtualBox仮想マシンを選択=>「設定」=>「共有フォルダー」
=>右のフォルダマークをクリック=>下のようにパスとかを入れる


f:id:trafalbad:20200308114518p:plain

=>「"読み込み専用"のチェックを外す」=>「OK」クリック


f:id:trafalbad:20200308131749p:plain






3.「Guest addtions」をubuntuにインストール


ubuntuでマウントを完了するには「Guest addtions」のインストールが必要。


VirtualBoxからubuntuを起動して、上の「Decices」=>「Insert Guest Addition CD Image~」をクリック。


次に、ubuntu上の画面に表示された「Guest addtions」のソフトウェアを実行。

f:id:trafalbad:20200308114621j:plain


Returnをクリックしてインストール完了。
その後、GUIで再起動。


再起動した後に、ubuntuの「/media」に移動したところ、マウント用に作成されたフォルダ(sf_[マウントするフォルダ名])があって、ちゃんとマウントされてる。

$ cd /media && ls
sf_ubuntu_mount

***「Guest addtions」が入らない場合
ターミナルでこのコマンドを実行すれば、同じのが入る

sudo apt-get install virtualbox-guest-utils

参考:Unable to Install Guest Additions CD Image on Virtual Box



これで、ホストOS側の外付けHDDをゲストOS側とマウントするネットワークができた




完成図f:id:trafalbad:20200308124802j:plain




次記事でこの外付けHDDの「ubuntu_mount」の中に、ゲストOS側から「vitisプラットフォーム」を作ってく予定。





メイン参考サイト


VirtualboxのUbuntu ServerにOSXホストのフォルダをマウントする 

MacにVirtualBoxでUbuntuを立てる方法【画像での解説つき】