Tips
そんな中でも 10~20人程度の小規模な会社の場合 新規顧客の対応を社長さんが してくれる場合がある。昨日初めて訪問した会社でも 社長さんが応対をされていた。新規で導入を考えている加工機を 製造しているメーカーさんだったので 社内にあるデモ機や実際…
無能な経営者が多い。将棋の騎士は駒を操る。駒の使い方を考える。だがなんとITの経営者とかPMとか名乗る奴は、駒である技術者にビジネス的にどう使うかを聞いてくる。 これは将棋の騎士が駒に駒の使い方聞くようなもんだ。会社は自分の目的達成の道具に過ぎ…
*この話はノンフィクションです。実在の組織団体個人とは関係大ありです 今は今、とあるところにルールをせっせと作るお国とサラリーマンたちがいました。 お国さんは天国か地獄に一番近い、老ぼれたちがはびこる組織のようなものです。サラリーマンは働き…
なんでもできるは何もできないなんでも屋は中途半端で何にもできないのと変わらないという捉え方もできるということロジックはインスピレーションを殺すロジカルに物を考えていては、インスピレーション的な思考はその分、思い浮かばなくなるということ。狙…
九州の一人旅。福岡県市内から100kmは離れた添田町の大藪集落というところに行ってきた。googleで見ると大藪峠というのがあるらしいけど、どうやら下付近のダムの中に、昔は家が沢山あって今は林に埋れてしまった場所があるらしい。お目当の大藪集落の分校後…
2017〜2018年で頻繁に使ったコードのまとめで、個人的備忘録。 これからも追記はしてきます。pandasQ1.pandasで特定の列だけ演算をする場合下のようなDataFrame(df)で、特定の列('c')を-1する場合。 # df a, b, c, d, e 0 1 2 3 2 2 1 2 2 3 2 1 2 3 3 3 4 4…
川田まみさんの曲はアニメ界では有名で、アップテンポ系からバラードまで心が動かされる曲ばかり。川田まみは2001年から活動を開始し、音楽制作プロダクション「I’ve」のメンバーとして、アニメやゲーム関連の楽曲を多くリリース。2016年5月21日の「MAMI KAW…
最近は結婚する人たちを周りでかなり見かけるのに伴い、自分もしなければならないという強迫観念に襲われる。しかし、実際のところ最近では「結婚しなくてもいい」という考えの人も多いので、自分も縛られたくないため、なるべく無理して結婚はしたくない。…
大学編入試験に関する情報は思ったより少ないし、そんな中でいろいろ悩むこともあるはずだ。編入試験に関して質問をもらったので、この記事ではその質問に淡々と答えていこうと思う。内容がかなり個人的になってしまうが、前回書いた記事の内容についての質…
この記事はGoogle検索で「クリストッフェル記号」の計算方法を探してる人向けに書いています。 この記事は某国立大学の物理学の一般相対性理論の授業のレポート録です。*この記事では「クリストッフェル記号」の計算方法が具体的にわかるように書いています…
漫画「浅尾さんと倉田くん」は結構前の漫画だ。とはいえ何回読んでも色あせない面白さがある。その面白さは高校生によくある人間関係を深すぎるくらいの心情描写とともに描いてる点だ。 だからかもしれないが、人間・友達関係で参考になることがかなりたくさ…
自分は数年前に大学編入試験を受けた。理系志望で難関国公立に受かっている。編入試験は一般に出回っている情報がメチャクチャ少なく、勉強法などは経験者や予備校などクローズドな人しか知らない(はず)。そこで今回は大学編入試験(または学士編入)の受験科…
裁判制度は上手く利用すれば、少ないコストで大きなリターンを得ることができます。 しかしそのためには知識が必要で、ぶっつけ本番でやっても上手くいきません。この記事では実際に訴えを起こした経験から、ローリスクでハイリターンな利益を得られる最も現…